大学院
PR

6.元社会人大学院生がおススメする大学院生活でのクラウドの活用!

asakeno
記事内に商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を含む場合があります

\この記事はこんな人にオススメ!!/

大学院生活での資料などのデータ管理について悩んでいる人
大学院で授業を受ける際に少しでも荷物を減らしたい人
大学院生活の生産性を向上させたい人
時間を上手に活用して大学院生活と社会人生活の両立を図りたい人

仕事が終わってから大学院へ行って授業を受けるとなると、手荷物が多くなってしまいますよね。更に毎日授業で使う資料やノート、プリントなどを入れ替えるとなると家に忘れてきてしまう可能性もあります。
また、修論執筆の際に操作を誤ってしまう、もしくはパソコンが壊れてしまって
せっかく途中まで書いた修論のデータが消えてしまうなんてこともあります。
それを防ぐのがクラウドです!

私は2021年4月から大学院へ通っていました。
働きながら大学院へ通っていたので、少しでも荷物を少なく、かつ移動中などどこからでも授業の資料などが見れるようにクラウド上に資料を保存したり、iPadでデジタルノートを作ったりしていました。

この記事では、私が大学院生活を送る上でクラウドを活用した方が良いと思ったのでその理由を具体的に書いていこうと思います。大学および大学院に通われる方の参考になったら幸いです。

スポンサーリンク

クラウドとは

クラウドとはクラウドストレージのことを指します。
具体的には、pdfファイルや画像などのデータをインターネット上に保存できるオンラインのストレージのことです。

以前はpdfファイルなどを持ち運ぶ際にはUSBメモリなどの記憶媒体に入れて持ち運ぶことが多かったですが、最近ではインターネット上にpdfファイルなどを保存しておくことでいつでもどこでもアクセスすることができるようなサービスがあります。

クラウドストレージの代表的な例としては
Appleの提供しているiCloud、Googleの提供しているGoogleドライブなどがあります。

あさけの
あさけの

私はiPhoneユーザーで、iPhoneのバックアップを常に取っておきたいという理由から以前からiCloudを有料で活用しています。

現在50GBで月額130円なので月に1回以上、外出する時にペットボトルの飲み物は買わずに家から持っていけば十分費用は捻出できると思って契約してます

クラウドを活用した方が良い理由

大学院の授業の資料はほとんどデータで配布されるから

大学院の授業で用いる資料は大学のポータルサイトを通じて受講者へ共有されます。
オンラインと紙の資料配布割合は体感で9:1くらいで、ほぼpdfやパワーポイントなどのデジタルデータの形で共有されます。

わざわざ資料を紙に印刷しても良いのですが、コンビニや大学などで印刷する場合は基本的にお金がかかります。また授業毎に紙の状態で準備しておくと、お家に忘れてきてしまうことが多々あります。

クラウド上に科目ごと・回ごとにファイルを作っておき、そこへpdfなどの資料を保存しておくことで移動中などいつでもどこでも資料を見ることが出来ます。

クラウドストレージのイメージ



大学院の授業では予習・復習が大切です。
社会人の場合、仕事もあるのでまとまった時間を取ることは難しいと思います。
私は、電車に乗っている時間や会社のお昼休みの時間にスマホ経由でクラウドから資料が見れるようにして授業の予習していました。
授業の予習をしていった方が絶対に内容が入ってくるし、ディスカッションなどがあった際に意見が出しやすいのでオススメです。

研究に関する論文などのデータを常に見れる状態にしておきたいから

社会人で大学院生をやっていると、とにかく時間がありません。

大学院の授業を受けながら、先行研究について調査してまとめる必要があります。
ウェブ上から取得できる先行研究の論文などは
時間があるときに読めるようにしておいた方が良いです。
もちろん図書館などに学会誌を見に行ってコピーし、先行研究を紙で所持する場合もありますがデータ化してクラウドに置いておくと便利です。
論文や発表資料に引用もしくは参考文献として記載する際はきちんと情報を掲載する必要があるので、後からあのデータどこいったっけ?となるのを防ぐ意味でもクラウド上に保存しておくと良いと思います。

修論執筆中のいざという時に備えた方がいいから

大学院生活の最後に修論執筆に取り組まれる方は多いと思います。
修論執筆中は時間がなく、追い込まれていることもあるので何があるかわかりません。
クラウド上に修論を保存しておき、バックアップファイルを作りながら、執筆作業に着手した方が突然パソコンが壊れた、データが吹っ飛んだなどの予測不能な事態が起きても対応できます。

修論のバックアップは常に取っておけというのはどこのゼミでも言われると思います。それくらいよくあるやばい事態です。

いざという時に備える意味でクラウドはあった方が良いと思います。

最後に

大学院生活を送っている期間だけでも、クラウドストレージを契約してみてはいかがでしょうか。

私は課金していますが、無料でも使えるサービスはあります。(容量に限りがあるかもしれませんが)

USBでデータを持ち歩いても良いですが、紛失したり、破損することもあるので
個人的にはクラウドストレージがオススメです。

いつでもどこでもインターネット環境があれば資料が見れるのは
忙しい社会人大学院生にとっては重要なことだと思います。
試しに使ってみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
ABOUT ME
あさけの
あさけの
人生100年時代を生き抜きたいアラサーOL
エンジニアを目指して日系メーカーに就職するものの、全く異なる職種へ配属となり、
入社早々キャリアについて考えるようになった会社員。

現在は本社で働いています。 常にキャリアを模索中。
記事URLをコピーしました